ピーチPeach:上海(PVG)から羽田(HND)
香港と上海の旅、最後はピーチの深夜便で帰国しました。上海に深夜1時に出発し、早朝5時に羽田に到着します。
香港と上海の旅、最後はピーチの深夜便で帰国しました。上海に深夜1時に出発し、早朝5時に羽田に到着します。
たまに友達と展示に出かける前に行く朝ごはん。この日は表参道にある世界の朝食が食べられる「ワールド・ブレックファスト・オールデイ」に行きました。
水戸芸術館に展示を観に行ったら、足を少し伸ばして行くべきところがあります。茨城県の日立市にある日立駅。ここは世界的に活躍する建築ユニットであるSANAAの妹島和世さんの生まれ故郷であり、妹島さんが設計した駅舎です。
とある晴れた休日、埼玉県の北本市にあるクッキー専門店の「クッキークル」に行きました。こちらのお店、大学の同級生が経営しているお店で、友達の間ではよく話題に出たり、贈り物でいただいたりしていたのですが今回が初めての訪問でし…
藝大の芸祭に行った時に、ランチに腹ごしらえしたのが駅前のクラウンへ行きました。上野の駅前にある昭和にタイムスリップしたかのようなクラシカルなお店、お値段も据え置きです。
山形市に行ったら是非足を伸ばして隣の市の天童にある天童木工のショールームがおすすめ。日本のデザイナーズ家具の礎ともいえる、家具の聖地です。 山形市の隣の天童市へ アクセスは何通りかありますが、やはり公共交通機関で行く場合…
住宅街にある静かなロースター 最寄りのバス停からかなり歩いてたどり着いた住宅街にあるお店。 焙煎所で販売を行なっているようですが、カフェはありませんでした。地元の人が車で買いに来るようなお店です。
2018年9月、山形トリエンナーレ開催中、出張で山形市に行きました。出張は金曜日夜までで1泊。土曜日、観光して帰る中いつものようにコーヒーショップ巡りしまました。
香港と上海の旅、上海3日目。午前はPower Station of Artの後、午後は駆け足で美術館建築巡り。(夜そのまま帰国便だったため)時間がなかったので展示は見ずに建築チェックだけ。企画展が良さそうな美術館ばかりで…
香港と上海の旅、上海2日目。 南京西路の朝ごはんを食べた軽食店の目と鼻の先にあった、世界3店舗目のスターバックスリザーブロースタリー上海へ行きました。日本は2019年オープン予定です。コーヒーのテーマパーク!かなり楽しか…
香港と上海の旅、上海の観光で一番楽しみだったのが美術館巡り。上海はアジアのアートシーンで一番盛り上がってる都市だと思います。その中でも、現代アートを扱い、一番広い展示面積の発電所をリノベーションした美術館「上海当代芸術博…
上海でひとり飯でオススメな「王家沙」 1階は総菜店と軽食コーナー、2階がレストラン。 1階は気軽に食べられました。中国語が話せなくても手差しで会話すれば注文できましたよ。
香港と上海の旅、上海では立地抜群でリーズナブルなホステル「上海・ブルーマウンテンバンドユースホステル」に宿泊しました。
香港と上海の旅、上海には私が大好きなデンマークの北欧家具ショップ「HAY」の直営店があります。日本にまだないのにアジアでは最大の店舗数がある上海。2店舗まわってきました!
香港と上海の旅、上海初日。ホステルでクレジットカードが使えず、さらにデポジットを取られて中国元が減ってしまい困ってたところ、夜小腹を満たすものを買いに近場の食料品店さんで買った月餅。安くて、めちゃくちゃ美味しかった!滞在…
香港と上海の旅、中盤。香港から上海へ移動しました。上海が拠点の中国東方航空を利用しました。
香港と上海の旅、香港の宿は尖沙咀駅の近くにある「Hop Inn on Mody」に2泊しました。ブッキングドットコムで高評価。きれいでアクセス抜群のホステルでした。
香港と上海の旅、香港2日目の夜。行列必死に牛スジ麺のお店に行きました。30分以上並びましたが、牛スジがプルプルのスープが美味。並ぶかいがある美味しさです。
香港と上海の旅、香港2日目。香港に行ったらぜひ行って欲しい、MONDO GROSSO「ラビリンス」のPVロケ地の団地の紹介。地下鉄ですぐ行けるので観光としておすすめです。とてもSNS映えする場所として人気。
香港と上海の旅、香港3日目・上海に移動日の朝。パイナップルパンを食べた後、西營盤站から近いオーストラリア系のコーヒーショップ「Winstons Coffee」に行きました。笑顔でとってもフレンドリーなお店でした。