展示終了1日前に堀部安嗣展に行ってきました。

3階は作品模型、4階は短編ドキュメンタリー映画上映
堀部さんは個人邸宅がメインの建築家さん。最近、堀部さんが設計された阿佐ヶ谷の器とcafe ひねもすのたりに訪れたのがキッカケで知りました。
新しい価値を教えてくれる建築家
私が好きでよくおっかけてた建築とは違って、なんか陰と陽なら陰の方だなという印象でした。派手ではないけれど不思議な魅力があります。ドキュメンタリーでもひねもすのたりの店主さんが自邸を頼まれたそうですが、最初は南側から光が入ってくる家を望んでいたが北側の光もいいですよとすすめられたと語っていました。今まで当たり前に良いとされていた価値から新しい価値を提案してくれる、とても素晴らしい建築家だなと思い、感動いたしました。
そこまで混雑してなかったし、いい展示でした。
展示メモ
- 観覧日:2017年3月18日(最終日1日前)
- 混み具合:問題なく見られる、映像は座って観れた
- 所要時間:短編映像30分、展示30分、計1時間程度
堀部安嗣さんの書籍
今回のTOTO出版の新書、個人邸宅の作品集など出されています。展示でも閲覧可能でした。
次回は18年ぶり、2回目となる個展「坂茂:プロジェクツ・イン・プログレス」
次の展示は坂茂さん!!!!!しかも18年ぶり、2回目だそうです。すごい興味深いです。期待しています。坂さんはポンビドューセンターメスを始め、世界で活躍する建築家。グローバルなプロジェクトが並ぶことでしょう。
予告編「坂 茂:プロジェクツ・イン・プログレス」
展覧会名(日):坂 茂:プロジェクツ・イン・プログレス
展覧会名(英):Shigeru Ban: Projects in Progress
会期:2017年4月19日(水)~7月16日(日)
開館時間:11:00~18:00
休館日:月曜および5月2日(火)~5日(金・祝)ただし4月29日(土・祝)は開館
入場料:無料
ギャラリー間